一口に「毛穴の悩み」といっても、実際、毛穴のトラブルには年齢や肌のタイプによっても人それぞれ、違いがあります。
適切に悩みに対処するためには、まず自分のトラブルがどのようなパターンに当てはまるのか、理解することが大切です。
■皮脂分泌が過剰なために起こる毛穴づまり
毛穴の悩みとして若い世代に一番多いのが、このトラブルでしょう。
鼻やTゾーンなどの、皮脂分泌が過剰になりやすい部分の毛穴に見られます。
いわゆるイチゴ鼻といわれるように、毛穴が開き、白っぽい角栓汚れが目立ちます。
しっかり洗浄&程よい保湿によって、皮脂分泌を正常にするケアが有効です。
■色素沈着して黒くなった毛穴
上の状態が進むと、汚れた皮脂が酸化して、毛穴が黒っぽくなります。
こうなると、ただ洗浄するだけではキレイになりません。
通常のシミと同じように色素沈着している状態ですから、美白効果のあるケアが必要です。
もちろん前提として日々のUVケアが欠かせません。
■加齢などによる毛穴の目立ち
次に、加齢などによって肌のハリが失われると、毛穴も緩んでしまい、目立ってくるようになります。
頬などに縦長の毛穴が目立つようになったら、このパターンが疑われます。
この時に、毛穴が気になるからといって、皮脂をとるような毛穴ケアを選んでしまうと、逆効果になります。
この場合には、ハリの回復などを目的とした、アンチエイジングのケアが有効です。
以上のように、自分に合ったケアをしてくだい。